むし歯・根管治療|さいたま市浦和区の歯医者・ロータスデンタルクリニック浦和

〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-12-22 honda 1st Bld 2F
048-762-3331
     WEB予約WEB予約
ヘッダー画像

むし歯・根管治療

むし歯・根管治療|さいたま市浦和区の歯医者・ロータスデンタルクリニック浦和

むし歯とは

むし歯とは

ミュータンス菌(むし歯菌)の酸産生作用

口の中の細菌数は10兆個以上といわれ、そのうち、むし歯の原因となる酸を作る酸産生菌が70〜80%を占めると考えられています。酸を作る代表的な細菌がミュータンス菌です。ミュータンス菌は飲食物の糖分を摂取・分解して酸を作り出します。この酸によって歯が溶かされますが、人の唾液には酸を中性に近づける働きがあり、また、カルシウムやリン酸を含み、これらの作用で溶かされた歯は修復されています。しかし、糖分の摂取が頻繁であったり、歯みがきの状態が悪かったりすると、酸の緩衝や修復が追いつかず、歯が溶けた状態が続くことになります。その部分は放置すると直に崩壊し、むし歯となります。

深部へとむし歯を拡大させるラクトバチラス菌

ミュータンス菌と同様に、強い酸を作り出すのがラクトバチラス菌です。ラクトバチラス菌は、エナメル質のようなツルツルした部分には生息できず、ミュータンス菌によって作られたむし歯のザラザラした部分や、奥歯の溝、詰め物や被せ物の適合が悪いすき間などに生息します。酸素の有無に関係なく生存できるため、酸素の少ない深いむし歯の中で酸を作り、さらに深部へとむし歯を拡大させていきます。

初期段階のむし歯は自覚症状が現れず、日常的なケアを怠ると悪化し、やがて痛みを伴うようになります。むし歯は早い段階で治療を開始すれば、比較的簡単な処置で治癒します。むし歯の兆候があればお早めに受診ください。

こんな症状(状態)ありませんか?

  • 歯の表面が黒ずんできた
  • 歯の表面に穴が空いている
  • 甘いもの、冷たいものがしみる
  • 熱いものがしみる
  • 歯がズキズキ痛む
  • 食べ物がよく詰まる
  • 歯医者に1年以上行っていない

むし歯が起こりやすくなる要因

むし歯は次のような条件が揃った場合になりやすいと考えられています。

1.歯質

歯質は一人ひとり異なり、むし歯のなりやすさを左右します。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促すフッ化物(フッ素)を利用したり、唾液の分泌を促進するためによく噛んだりすることが効果的です。

2.糖分

糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、むし歯になりやすい状態になります。間食を控えたり、糖分の少ないおやつを選んだり、バランスの取れた食生活を送るように心がけましょう。

3.細菌

キシリトールやフッ化物(フッ素)には、むし歯の原因となる最近の活動を抑える働きがあります。キシリトール配合ガムを噛む、フッ素入り歯みがき粉を使う、といったことを日常で意識するとともに、歯科での定期的なクリーニングで、歯垢や歯石を除去することが効果的です。

4.汚れの付着時間

口の中で酸が作られるまでには、少し時間がかかります。むし歯予防には、糖分を摂取したら早めにうがいや歯みがきをして、むし歯の原因となる酸を取り除くことが効果的です。

むし歯の進行

初期のむし歯

C1初期のむし歯

歯の表面のエナメル質が、わずかに溶けている状態。まだ痛みもなく、定期検診で見つけることができた場合、早期に対応できます。適切な歯磨きやフッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、治癒できるケースもあります。

歯の内部まで進行したむし歯

C2歯の内部まで進行したむし歯

エナメル質の内側にある象牙質にまで溶解が進んだ状態。「冷たいものがしみる」といった症状で気づくことがあります。むし歯に冒された部分の歯を削り、削った大きさに合わせて詰め物や被せ物で治します。

神経まで進行したむし歯

C3神経まで進行したむし歯

むし歯が、歯の内側の神経まで達した状態。「冷たいものがしみる」「噛んだとき痛む」といった症状が加わり、後に激しい痛みに変わります。神経を取り除く治療を行い、被せ物で治します。

歯冠が大きく失われた歯

C4歯冠が大きく失われた歯

歯冠部分がほとんど溶けてなくなり、むし歯が歯根まで到達した状態。神経が死んで一旦痛みがなくなりますが、歯根の先に膿が溜まることで、再び激しい痛みが生じます。抜歯を行い、抜歯後はインプラントやブリッジ、入れ歯で噛む機能を回復させます。

当院のむし歯治療

1.できるだけ痛みを少なく

できるだけ痛みを少なく

むし歯治療というと、痛みが伴うとお考えの方が多くいらっしゃるかと思います。
当院では表面麻酔や麻酔用電動注射器を活用することで、可能な限り痛みに配慮したむし歯治療を行ってまいります。

2.できるだけ削らない・神経を残す

できるだけ削らない・神経を残す

むし歯処置の際には、う蝕検知液を使用することで、むし歯となっている歯と部位を特定し、むし歯の取り残しが無いようにしております。

3.豊富な詰め物の選択肢をご提示

豊富な詰め物の選択肢をご提示

詰め物の材料においては、保険診療範囲内の材料から自費診療での対応となるセラミックなど患者様のご要望 費用感、ライフスタイル に応じて豊富な選択肢をご提示させていただいております。

4.再発させないための定期検診・メンテナンスプログラム

再発させないための定期検診・メンテナンスプログラム

当院では定期検診よるクリーニングや歯周病ケア、フッ素塗布、歯磨き指導といったメンテナンスプログラムの受診を推奨させていただいております。
むし歯の原因を除去した後、いかにお口の中を衛生的に維持し、2次カリエスを作らないといった予防が重要となってまいります。

院長自ら処置いたします

院長自ら処置いたします

当院では日本口腔外科学会ならびに日本口腔インプラント学会に所属している院長の本多が自ら診断、治療方針、むし歯処置をしております。
少しでも長くユニットで患者様と過ごすことで、信頼関係を築き、「かかりつけ医」になってまいりたいと存じます。

ページトップに戻る